2月23日(日) テレビ朝日「ナニコレ珍百景」18:30~に当病院の院長が出演します。
どうぞご覧くださいね。
2月23日(日) テレビ朝日「ナニコレ珍百景」18:30~に当病院の院長が出演します。
どうぞご覧くださいね。
犬も人間同様に輸血が必要なことがあります。しかし、人間のように献血システムが無く、輸血用血液の入手が極めて困難なため、必要があっても、ほとんど輸血が行えないのが現状です。
そこで、当院の院長は30年以上前から自身の愛犬の一員に代々大型犬も選び、いざ輸血が必要な時には供給犬として活躍してもらい、これまでに多くの犬の命を救ってきました。
現在のドナー犬、ブラッド ボンド君は4代目です。
ここで最近の彼の活躍をご紹介しましょう。
三鷹市のシーズー犬、キラ君の胸部にできた直径16cmの腫瘍の先端から大出血したため、緊急来院されました。
圧迫や止血材を用いて応急的な止血はできましたが、根治療法としては手術による腫瘍の摘出が必要でした。しかし高齢である上に、大量の出血によって重度の貧血に陥っていたため、高いリスクがあり、このまま手術に踏み切るにはとても危険な状態でした。
そこでボンド君の血液を充分に輸血した上で腫瘍摘出手術を行いました。
手術にはマイクロ波メスを使用したので、ほぼ無出血手術が行え、その上短時間で終了するので手術侵襲が最小限に抑えられたこともあり、一命をとりとめることができました。
明けましておめでとうございます。
令和二年が始まりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
山田動物病院は診療・トリミング・ホテルと忙しい年明けをいたしました。
平松さんちの大吉君が羽織・袴で、きてくれました。とってもお似合いですよ!!
元日出勤のスタッフには、毎年恒例の山田専務のお節とお雑煮が振舞われました。
どうぞ、今年も皆さま健康で素敵な1年となりますように…
メリークリスマス!
早いもので、もうクリスマスですね。
山田動物病院の手作りクリスマスローストチキンは美味しいですよ!
さ、年末・年始と頑張りましょう!
寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
12月15日、山田動物病院恒例の忘年会が開催されました。
1年の感謝を込めて、和気藹々と楽しいひと時を過ごしました。
このあとのカラオケも盛り上がったそうな…
神奈川県大和市から去勢手術を受けに来院したマイクロ豚のレイン君。
目がクリクリして、とても人懐こい子でした。
手術中は耳介の静脈から点滴をします。
豚さんの去勢手術は遠方からご来院いただくことが多いので、抜糸に再来院していただかなくてもいいように埋没式縫合を施してあります。
渋谷区大山町から来院したマイクロ豚のミノ君。
こぎれいで、いい匂いがしました。
今年もやってまいりました!7月6日、山田動物病院春の表彰式が行われました。表彰状と金一封が各受賞者に贈られます
今年の最優秀院長賞は松本副院長。久々の受賞となりました。山田動物病院に勤務して11年目を迎える副院長。病院すべてのことを把握し、病院の肝心かなめのドクターです。その仕事ぶりや後輩の指導などが評価されました。
今年の最優秀専務賞はトリマーの荒木さん。
通勤時間に1時間半もかかりますが、誰よりも早く出勤します。入社当時、弱音を吐いたこともありましたが、今では素敵な笑顔と優しさでトリミングに一生懸命向き合っています。その伸びしろに期待を込めて…と受賞になりました。
さあ、春の血液検査推進運動の今年の金賞は…?来年のオリンピックにあやかり、今年から金賞になりました。
豊田先生です。
3年目を迎えた豊田先生。その丁寧な診察に多くの患者様からの信頼をいただいています。
銀賞は…?
看護師の田中さん。
2年目を迎えた田中さん。体は小さいけれど、バイタリティー溢れ、確実に仕事をこなしています。
銅賞は…?
トリマーの渡邊さん。4月よりパートタイマーとなり、出勤日数は断然減ったのにもかかわらず、なんと3位に輝くなんて…!さすが、渡邊さん。
今年も笑顔の表彰式でした。受賞のみなさん、おめでとうございます。
神奈川県葉山町皮膚病で来院したマイクロブタのハミーちゃん。1歳2ヶ月で体重がなんと2.5kgでした。
マイクロブタはイギリスで品種改良された超小型の豚ちゃんです。
体重の比較は下記の通りです。
マイクロブタ ミニブタ 普通のブタ
15~40kg 30~100kg 100kg~300kg
ハミーちゃんの体重ならご家庭で飼えそうです。これからどんどんペットとして飼育されていくように思えます。
さいたま市から去勢手術を受けに来院したミニ豚のたけぞう君。
大きくて馬のようにやさしくて澄んだ目をしていました。